2018年のファイナルズは1次リーグ最終戦を途中棄権してしまった、大坂なおみ選手。
21歳の若きファイナリストは明るい笑顔で締めくくりました♪
2018年ファイナルズ出場選手の情報を簡単にまとめてみました。
2019年1月26日、大坂選手は全豪OPを制し、世界ランク1位の偉業を成し遂げています。
今後もぜひご活用下さい🌸
2018年最終世界ランク
連戦でとても厳しいテニス界の最終ランキング、気になるところです。
女子テニスの最新世界ランキングが21日発表され、大坂なおみ(日清食品)は前週と変わらず4位だった。ツアー最終戦のWTAファイナルズ1次リーグで大坂と同組の選手では、アンゲリク・ケルバー(ドイツ)が2位、スローン・スティーブンス(米国)が6位、キキ・ベルテンス(オランダ)が9位となった。
1位はファイナルズをけがで欠場したシモナ・ハレプ(ルーマニア)。キャロライン・ウォズニアッキ(デンマーク)は2位から3位に後退した。引用:BIGLOBEニュース
見事、世界ランク第4位でファイナルツアーに参戦のわれらがなおみちゃん❣…にわかファンが何を!とお叱りを受けるかもしれませんが(笑)
WTAファイナルのガラパーティー
大坂なおみはチューブトップのロングドレスで登場 。今回はバレンチノ!(テニス担当・雨宮圭吾) pic.twitter.com/ou0IvuoBJD— スポニチ記者ツイート スポーツ (@sponichisports) October 19, 2018
若干20歳で全米オープンを制し、21歳で超VIPの仲間入り❣
その一方、残念なことに最終世界ランク2年連続1位のシモナ・ハレプ選手は怪我で欠場…
9月25日資料写真
出典:AFP
連戦が続くなか、中国オープンは途中棄権、その後10月15日からのクレムリン・カップも断念しています。
背中の故障が長引いてしまい、健康面を1番に考えての決断だったようです。
それにしてもプロテニスプレーヤーはハードスケジュールですね💦
WTAファイナルズ出場選手と体格比較
テニスに限らず、故障、不調で悔しい思いをする選手は沢山います。
スポーツで頂点を目指すアスリートほど、怪我との戦いだったり、自分との闘いだったり、計り知れないプレッシャーを抱えているのだと思います。
そして、その中で新しいチャンスを得て、チャレンジの場が与えられる人も必ずいます!
WTAファイナルズ出場選手一覧
– 2 C.ウォズニアッキ デンマーク – 3 A.ケルバー ドイツ – 4 大坂 なおみ 日本 – 5 K.プリスコバ チェコ – 6 E.スビトリナ ウクライナ – 7 P.クビトバ チェコ – 8 S.スティーブンス アメリカ – 10 K.ベルテンス オランダ ランキングは大会開始時のランキングです。引用:sportsnavi
時事通信で21日深夜配信では世界ランク9位のキキ・ベルテンスが10位になっていますが、その点はわかりませんでした。
各選手体格比較
テニスの試合をテレビ観戦していると、チームプレーの競技と違い、選手の体格は意外に分からないことがありませんか?
一覧にしてみました!
name |
age |
height |
weight |
キャロライン ウォズニアッキ | 28 | 178 | 63 |
アンゲリク ケルバー | 30 | 173 | 68 |
大坂 なおみ | 21 | 180 | 69 |
カロリナ プリスコバ | 26 | 185 | 72 |
エリナ スビトリア | 24 | 175 | 60 |
ペトラ クビトバ | 28 | 183 | 70 |
スローン スティーブンス | 25 | 170 | 61 |
キキ ベルテンス | 26 | 183 | 74 |
※身長・体重は情報源で多少の違いがありましたので、こちらでは四捨五入しています
こんなに小柄だったの!
こんなに大きかったの!
発見はありましたか?
体重に関しては、筋肉量の違いがパワーに出るのは確実ですが、一概に比較できるものではありません。
テニスはパワーもさることながら、女子の場合でもフルセットとなると3時間にも及ぶ長丁場のゲームを乗り切るスタミナが必要とされるスポーツです。
出場選手に興味が沸くともっと色々と知りたくなりますよね!
WTAファイナルズ・シンガポールのルール
簡単にルールをご紹介します。
年間の獲得ポイントの高い上位8人だけが参加できます。
4人ずつ「レッドグループ」「ホワイトグループ」の2つに分かれ、1次リーグとして総当たりで戦うグループステージを行います。
そして、グループステージ上位2人ずつが決勝トーナメントに進む事ができます。
■レッドグループ
アンジェリック・ケルバー(ドイツ)
大坂なおみ(日本/日清食品)
スローン・スティーブンス(アメリカ)
キキ・ベルテンス(オランダ)
■ホワイトグループ
カロライン・ウォズニアッキ(デンマーク)
ペトラ・クビトバ(チェコ)
エリナ・スビトリーナ(ウクライナ)
カロリーナ・プリスコバ(チェコ)
スビトリナ選手初優勝!
大会は世界ランキング7位のエリナ・スビトリナ(ウクライナ)と同6位のスローン・スティーブンス(米国)という顔合わせ。
互角の戦いの末、3-6、6-2、6-2でスビトリナが逆転勝ちし、初優勝に輝き幕を閉じました。
恵まれた体格の大坂なおみさん🎾
世界で戦うアスリートの中にあって、身長が大きくてハンディキャップになるスポーツはあまりないように思います。
その中で、180㎝という恵まれた高身長の大坂なおみさんは、その高さから繰り出される、男子選手並みの強烈なサーブを武器に世界中を魅了しています。
なおみちゃんの伸びしろがどこまでか、誰も見当もつかない逸材だと思います!!
(なおみちゃんはいいと、ご本人がテレビで言ってましたよね!)
そして、コーチがキーマンになることは間違いないと思いませんか?
大好きなパフェもかつ丼も我慢して勝つためにウエイトコントロール。
もちろん、本人次第ですが、その為に最も重要な人がコーチです。
皆さんも、学校の部活や授業でコーチや先生のひと言にやる気がなくなったり、自分じゃないくらい頑張れたり・・そんな記憶がひとつはあるはずです。
センターコートに立ったら、たった一人で戦わなくてはなりません。
コーチとの信頼関係ができているからこそ、若いなおみちゃんも存分にプレーができるんだろなと。
Kerber y Wozniacki lideran los grupos para la final de WTA en Singapur https://t.co/fK9tfHJ1BG pic.twitter.com/qoYVk1Ibeh
— Arley Londoño H. (@arleylondonoh) October 19, 2018
堂々としたなおみちゃん!
素晴らしい♡
おわりに
いかがでしたか?
4人一組での総当たりリーグ戦上位2人が決勝トーナメントに進みます。
組み合わせ抽選会で赤いドレスを着た選手の優勝が多いそうです。
大坂なおみ選手初めてのファイナルズは、1次リーグ全敗という結果でした。
本人が「クレイジー」というくらいめまぐるしいシーズンを21歳の若さで駆け抜けてきたのですね!
今年の経験を糧に来年も怪我無く頑張ってほしいです♪
興味が沸いてきたら…ご自身もテニス🎾始めてみませんか?
他のスポーツをしていても、テニス特有の”ネットは越さなければならないがコート内にボールを入れなければならない”という、難しさ。
ラケットの先まで自身の一部のようなコントロールが必要です。
もちろん、テニスでなくてもいいのです。
やりたいと思っている事があるなら「明日やろうはバカヤロー」でしたっけ?
いくつになっても、何事もやってみなければわかりません。
先入観を取っ払い、攻めていきましょう💪
Challenge❣
大坂選手、全豪オープン優勝!世界ランク1位に!
2019年1月26日、大坂選手は全豪オープン優勝と世界ランク1位をかけて、チェコのクビトバ選手と対決し、フルセットの末、見事に勝利!!
全米オープンに続き、全豪オープン優勝と世界ランク1位の称号を21歳にして手に入れました。
本当に素晴らしい試合でした(涙)
クビトバ選手は2016年の不運な事件で選手生命も危ぶまれたところからの見事な復活で、随所にベテランの素晴らしい粘りと、ツアー26回の優勝をほこる意地を見せてくれました。
しかし大坂選手は、そのマルチなクビトバ選手のサウスポーから繰り出される強烈なサーブに、第1セットこそ苦戦したものの見事に対応し、強烈なリーターンエースを沢山みせてくれました(⋈◍>◡<◍)。
本当におめでとうございます❣❣
そして、ドバイ!
世界のトップに上り詰めた大坂選手は次の段階に向かうべく、新しいコーチとチームで動き出しました!
Dubaiiiiiiiiiiii 😁 pic.twitter.com/Y7Q0Q6Tqnv
— NaomiOsaka大坂なおみ (@Naomi_Osaka_) February 14, 2019
これからも、大坂なおみ選手から目が離せません!
2019年4月2日 最新世界ランキングは?
1位:大坂なおみ/6021ポイント
2位:シモナ・ハレプ/5782ポイント
3位:ペトラ・クビトバ/5645ポイント
4位:カロリーナ・プリスコバ(Karolina Pliskova、チェコ)/5580ポイント
5位:アンゲリク・ケルバー(Angelique Kerber、ドイツ)/5165ポイント
6位:キキ・ベルテンス(Kiki Bertens、オランダ)/5050ポイント
7位:エリナ・スビトリーナ(Elina Svitolina、ウクライナ)/5020ポイント
8位:スローン・スティーブンズ(Sloane Stephens、米国)/4287ポイント
9位:アシュリー・バーティ/4275ポイント
10位:アリーナ・サバレンカ(Aryna Sabalenka、ベラルーシ)/3595ポイント
14位:アネット・コンタベイト/2845ポイント引用:AFP
マイアミ・オープンでいろいろと試していたようにみえた大坂選手。
プレーだけでなく注目を浴びてしまう事もあり、若干20歳の女の子、応援しかありません!
頑張れなおみちゃん!(^^)!
最後までお読みいただきありがとうございました♪