便利グッズ・アイディアグッズ。
飽くなき使い易さの追及と、快適で楽しい生活のために、膨大な数の商品が日々生まれています。
そんな中、便利アイテムとアイデアをお伝えします!
目次
キッチンのお悩みは・・
メディアでは、スッキリ統一されたスタイリッシュなキッチンをよく見ますけど、実際のところはどうでしょうか?
綺麗でスッキリしたキッチン!
憧れます!憧れますが…
主婦って、食事以外にも家事は結構あります。
収入を得る仕事をしている方も、子育てもしている方も・・(‘;’)
綺麗をキープするのは意外に大変。。
日々の暮らしはスケジュール通りにいかないこともしばしばです。
忙しい毎日の中で、使い勝手の良いキッチンに必要なのは、ズバリ!スペース!
そして、スペースを作るためには・・そうです!物を増やさない!!です(笑)
綺麗に整理整頓されて見えなくなってしまうと、ある事さえ忘れてしまいがちになりませんか?
お鍋は大小合わせて、各家庭7つくらいだそうですが、そのうち、よく使うのは3つほどだそうです。
お鍋の中のお料理したものを片付けながら、いつまでも出しておかないのも手ですね。
日本の住宅事情は、広々と十分なスペースのキッチンてどこのご家庭でも手に入るものでもありません。
まして、家族が多くなると特になかなか難しくなってきます。
スペースを生み出すために、最低限のグッズを上手く使いまわしましょう。
そうは言っても、ほんとに興味をそそる便利グッズやアイデアグッズがたくさんあって、簡単に手に入る日本。
私もいくつも手に入れましたぁ!
使っていないもの、多いなあ・・・(;^_^A
必須アイテム 2選
そんな中、私が必須アイテムと思ったアイデアグッズは、既に大勢の方が使っていらっしゃると思いますが・・・
☆水が流れる食器水切りラック
イチ押しです!
水がトレーにたまりませんので、清潔で気持ちがいいです♪
今はサイズや素材も豊富ですし、食洗器をお使いのご家庭でも、グラスや少量の食器の場合などは経済的なのではないでしょうか。
☆折りたたみ シリコン漏斗(じょうご)
それはそれは優れもの!!どこの100円ショップでもほとんど手に入ります。
お店によってはサイズ違いもあります。
折りたためて場所を取らず、液状のものの移し替えが容易にできるんです。
手作りドレッシングなどの容器の入れ替えや、私はペットボトルへの麦茶の入れ替え時に大助かりでした(^^)
…ジョーゴって、お分かりになりますよね?(笑)
グッズじゃなくても
道具は一度手に入れるとかなり長持ちです。
私は祖父がトチノキで作ってくれた、自分と同い年のすりこぎ棒を今でも愛用しています♡
買い物って、ほんとに楽しいですよね♪
でも・・買うとどんどん物が増えます。
そして、以外に使いたいときに見つからないってありますよねぇ…
キッチン周りの物は、おかれている場所の範囲が狭いので、意外に早く見つかってるかも?
そこで、何か代用できるか、楽ができるか、考えてみた事はありますか?
例えば、生ごみボックスの中袋の下、広告等紙を敷いておくと、袋が破れても水けを上手く吸ってくれます(^_-)-☆
お米を研ぐ時、冷たかったり、クリーム塗ってしまっていたり・・
そんな時は、わざわざ[米研ぎ棒]が無くても、泡だて器でササっと!
究極のお役立ちアイテム! それは・・
それは、毎日頑張っているあなたの思考です♪
「考える」ことをしてみると、意外に簡単に思いついたりします。
手元にある物を最大限に利用するために、ちょっぴり考えて、アイディアを出してみましょう。
新しい発見がたくさんあるかもしれません!
毎日繰り返される家事・・・
ため息をついていても、歌いながらでも、やらなくてはならないことだったら、楽しく行きましょう(^^♪
必要最小限の道具たちと自身のアイデアがでたら、ネットでいろいろとキッチン検索してみてくださいね!
なるほど・・って発見は、意外に近くにあるかも!