園児の顔を殴ったり、無理やり食事を食べさせたりと子供たちに苦痛を与える保育を繰り返し、東京都の複数回の立ち入り調査と改善勧告にも従わなかった葛飾区の認可外保育園の名前が公表されました。
認可保育園に漏れてしまい、やむなく金額の張る認可外保育園を利用している保護者のかたも多いのではないでしょうか。
認可保育園でも問題になっていましたね。
この園だけですか?
事件概要
出典:FNN
入所している児童の顔を平手打ちするなど不適切な保育をしたうえに、改善勧告に従わなかったとして、東京都は、葛飾区の認可外保育施設の名前を公表した。
公表の対象となったのは、東京・葛飾区の認可外保育所「にじいろ保育園」。
東京都によると、この保育園では、児童の顔を平手打ちしたり、食事を無理やり食べさせるなど、児童に苦痛を与える保育を繰り返し行っていたとして、都がこれまでに複数回にわたり、立ち入り調査を行ったという。
都の度重なる改善勧告に対し、施設長は最後は「しつけと称してたたいてしまった」と認めたが、改善指導に従わなかったことから、今回の施設名公表となった。
暴力行為による改善勧告から、施設名公表に至ったのは初めて。
引用:FNN
園児に暴力行為「にじいろ保育園」
出典:FNN
葛飾区亀有5-37-13 ハイツビックワンビル305
施設長は 森せつ子氏 女性です。
東京都福祉保健局によりますと、上記の住所です。
出典:FNN
詳しくはこちらから ⇒ 改善勧告に従わない認可外「にじいろ保育園」について
「にじいろ保育園」で検索しますと、
LIKE ライクアカデミーという本社が五反田の認可保育園・認証保育所がヒットします。
大々的に保育サービスを展開している会社です。
この会社の保育園も葛飾区にあるようなのですが・・
認可保育で大きな会社です。
今回のにじいろ保育園との関係性はあるのでしょうか。
詳しくお知りになりたい方はこちら ⇒ ライクアカデミー
名まえを同じ「にじいろ保育園」にして保護者を安心させていた・・かもしれません。
認可保育所・認証保育所・認可外保育所の違いとは?
認可保育所は国基準
認可保育所とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。
保護者が仕事や病気などの理由で、0歳~小学校就学前の子どもの保育ができない場合に、子どもを預かって保育します。区市町村が運営する公立保育所と社会福祉法人などが運営する民間保育所(私立)がありますが、認可保育所は公費により運営されています。引用:とうきょうと福祉ナビ
認証保育所は東京都独自基準
これに対し認証保育所は東京都独自の制度です。
国の基準による従来の認可保育所は、設置基準などから大都市では設置が困難で、また0歳児保育を行わない保育所があるなど、都民の保育ニーズに必ずしも応えられていませんでした。そのため東京都では、東京の特性に着目した独自の基準を設定して、多くの企業の参入を促し事業者間の競争を促進することにより、多様化する保育ニーズ応えることができる、新しい方式の保育所、認証保育所制度を創設しました。
引用:とうきょうと福祉ナビ
・・・なるほど、いろいろと考えてくださっていたのですね。
詳しくは ⇒ 福ナビ
認可外保育所とは
児童福祉法に規定された都道府県知事の認可を受けず、その範囲外で保育サービスを提供している施設。いわゆるベビーホテルだけでなく、「事業所内保育所」「駅型保育所」「共同保育所」「保育ママ」も無認可保育サービスである。「無認可」という表記の違法的なイメージを懸念し、認可外保育所と表記されることが多くなってきている。保育時間や立地条件など多様な保育ニーズへの対応と待機児童の解消のためには、今日ではもはやネガティブな存在ではない。
引用:コトバンク
需要は多そうですよね。
認可外保育園利用者に朗報!
こんな記事見つけました!
認可外の保育サービスの無償化の範囲を巡る政府の検討会が31日、報告書をまとめた。就労状況などから市区町村に「保育が必要」と認定を受けた世帯に、ベビーホテルやベビーシッターなど幅広いサービスを無償化の対象とする。3~5歳児は全国の認可保育所の平均保育料である月3.7万円を上限に支援する。2019年10月から実施する。
引用:日本経済新聞
10月から!・・あと半年(;^_^
出典:日本経済新聞
ネットの反応
★叩くような人が保育士?
被害が大きくなる前で良かったのではないかと思います。
虐待する人はエスカレートしているように思います。★公立の保育園に預けていたけど娘は頰を叩かれたとピンク色のほっぺで帰ってきた。息子は蹴っ飛ばされた。言うこと聞かない子にはバッテンシールをおデコにはり立たすという情報もある。呼び捨てで罵倒しているのを聞いた近所の人もいた。もちろん色々な子供が体罰をうけていた。発覚した時に当時のPTA会長が市役所に講義をしたけどうやむやで終わった。近所の子もよその園だったけど体罰をうけていた。体罰を行なってる保育園っていっぱいあるはず。なんとかしてほしい。
★虐待の親は、すぐに名前とか出されて逮捕されるのに、保育園は守ってあげるの?
保育園こそ、名前を公表しないと他の園児もやられたりしてても親が気付かないで終わる場合もあるから心配です。報道の基準が分かんない。引用:Yahoo!コメント
おわりに
本当に重労働の保育士さん。
頑張っている保育士さん達も沢山いらっしゃいます。
小さな子供達もカートに乗せてお散歩に。
でも・・
小さな子供たちはもっと頑張っています。
子供達をゆがませているのはやっぱり大人。
認可・認可外に限らず人材の確保が大変でしょうが、相手はこれからの日本を背負って立つ子供達です。
絶対おかしいと思っても、子供に我慢してもらうしかない親御さんもいるかもしれません。
子供達の寝顔に謝っているかも・・
でも、ほんとの恐怖を味わっているのは、無抵抗の子供達本人です。
気が付いている親御さんがいらしたら、どうか勇気をだして何か行動をお願いします。
お父さんお母さんだけが頼りです。