息子を装い電話をかけて、高齢女性から現金をだまし取った疑いで逮捕された49歳の男。
そのきっかけは、別の詐欺事件現場近くで職務質問されて、証拠隠滅行動に出たことでした。
さすがです、警察官の『感』‼
10月31日の「あさチャン」では、全国で唯一という、職務質問学校を特集していました。
目次
事件概要
小川敬介容疑者は先月に仲間と共謀し、東京・葛飾区の80代の女性に対し、息子を装って電話を掛けて現金180万円をだまし取った疑いが持たれています。警視庁によりますと、小川容疑者はその1カ月後、別の詐欺事件の現場の近くにいるところを警察官から職務質問されました。
その際、警察署への任意同行を拒否して駅のトイレの個室に入り、持っていた携帯電話を2つに折るなどしたということです。取り調べに対し、小川容疑者は黙秘しています。
警視庁は別の詐欺事件にも関与しているとみて調べています。
引用:テレ朝news
49歳って十分大人ですが、今までも犯罪まがいなことを繰り返してきたのでしょうか…
小川敬介容疑者顔画像・プロフィールやFacebookアカウントは?
小川容疑者の顔画像はこちら!
出典:テレ朝news
しっかり食べている体形です。
ずっと楽して人のお金で食べてきたのでしょうか?
小川容疑者にも被害女性と同じくらいのお歳の親御さんがいるわけです。
どんな思いで・・などとは考えていないですね(;^_^A
プロフィールは
名前:小川敬介 おがわけいすけ
年齢:49歳
職業:不明
住所:不明
Facebookアカウントは?
Facebook検索すると、年齢的に?なアカウントはありましたが、本人の特定には至りませんでした。
検索結果はこちらからどうぞ。
インスタグラムに本人らしきローマ字表記アカウントがありましたが、断定できませんので、こちらでの掲載は控えたいと思います。
出典:テレ朝news
テレビドラマで「犯人は現場に帰る」・・と聞いた事があるようなないような・・
何かやり忘れたことがあったのでしょうか?
警察官の職務質問が決め手に!
今朝の「あさチャン」では、全国で唯一大坂府警内にある職務質問学校の特集が組まれていました。
特集では、現場密着の警察官が日々のパトロールや勤務中の職務質問のノウハウをロールプレイ形式で行っているのを紹介していました。
全国で職務質問から検挙に繋がっているケースは年間6000件以上だそうです。
小川容疑者のケースでは現場の警察官が「スーツが似合っていない」と思ったそうで、日頃の鍛錬と経験による「感」のおかげです!
ネットの反応
★ガンガン締め上げてほしい。
高齢者を狙う詐欺は厳罰化してほしい★最初に厳しい対応をしなかったから
被害者が出た★携帯を折っただけでは何にもならない
証拠隠滅するならバッテリー液に携帯を入れ電子レンジでチンをしないとダメ★賢い皆さまはもうお気づきと思いますが、見た目からして普通の人では、ありません。小さな幸せを維持するためにお互い気をつけたいものです
引用:Yahoo!コメント
色々なご意見が上がっています。
背景には高齢化が…
事件の起こった葛飾区の高齢化率は24.7%とほぼ4人に一人が高齢者です。
高齢者とは、65歳以上の人を指すのですが、今や日本は人口の60%が40歳以上と言われています。
減らない「オレオレ詐欺」は現代社会の核家族型、そして、高齢の方の独居(ひとり暮らし)などが背景にあります。
先日逮捕された詐欺の男は、息子さんが帰宅していたのに「これから帰る」と電話して、お金を取りに行ったところを現行犯逮捕されましたが・・
下調べとか、何かリストでもあるのでしょうか?
色々手を打っても、心情に訴える卑劣な方法で、しかも現代のネット社会も上手く使いながらですから、ご年配の方々はなかなかついて行かれません。
地域の方や、若い力を巻き込んで、日々の穏やかな暮らしが続けられるようにしたいものです。
おわりに
歳を重ねていっても、初めてのことに出くわすことは多々あります!
何より、恥ずかしいと思わず、知ったかぶりをせず、素直に人に聞く、尋ねる、をすることが大事なのではないでしょうか。
そして、できる事は自分でする。
人のせいにしてはいけないのです。
全ては自分で決めている!!
自分への戒めです(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます。
10月31日更新