今月2日、茨城県取手市の市道で近くに住む男性を乗用車ではねて死亡させ、そのまま逃走したとして、66歳のアルバイトの女が逮捕されました。
死亡した男性は67歳。
これから増える事はあっても減る事の無い事故です。。
運転する方、今日の体調はいかがですか?
目次
事故概要
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、取手市のアルバイト・田中由紀子容疑者(66)です。田中容疑者は今月2日午後8時半ごろ、取手市の市道で路上にいた近くに住む無職・西村修さん(67)を乗用車ではね、そのまま逃走した疑いが持たれています。西村さんは病院に運ばれましたが、胸を強く打っていて、まもなく死亡が確認されました。
警察が現場周辺の聞き込みなどをして、田中容疑者が浮上したということですが、調べに対して容疑を否認しているということです。警察が事故の経緯を詳しく調べています。
引用:TBSNEWS
この事故の第一報は4月3日。
2日午後8時半ごろ、取手市光風台の市道で近くに住む西村修さん(67)が、車線上に血を流して倒れているのをタクシーの運転手が見つけ、警察に通報しました。
警察によりますと、西村さんは病院に運ばれましたが、胸などを強く打っていてその後死亡しました。
着ていた服がひどく破れていたほか、路面にも引きずられたような跡があったということで、警察は何らかの車両にひき逃げされたと見て捜査しています。
現場はJR取手駅から東におよそ3キロほど離れた住宅地を通る市道で、当時、西村さんは外出先から帰宅する途中だったということです。引用:NHK茨城
事故現場
出典:NHK茨城
茨城県取手市光風台は、住宅地用に整備された地域のようです。
都心に通勤する会社員も多いですね。
田中由紀子顔画像
出典:TBSNEWS
田中容疑者の顔画像は公開されていません。
本人は容疑を否認しているとの事。
車の破損状況等はわかっていませんが、路面には引きずられた跡があったようですから、時間の問題でしょう。
ネットの反応
★明日は我が身。
事故を起こしたくて起こすのではないが、逃げる事は1番してはいけない。
自分の母親も同じような歳だが、気をつけてもらいたい。★車に事故の痕跡とか残ってると思うが、それでも否認して逃れるとでも思ってるのかな?嘘や言い訳ばっかりしてないで認めた方がいい。
★引いた人が100%悪いけど、超高齢化社会になって車運転するのも歩いてる人もご年配の方となるとお互いに判断能力、動きが遅い、視野が狭く音にも気付かないということがあると思う。道を歩くご年配の方は本当に危ない場面が多く、しかも本人にその意識がなかったり堂々と道の真ん中をゆっくりと歩いていることも多々ある。そうなってくると事故を起こしてしまう確率が高いと思う。
今回の女性は否定しているのがまず問題だけれども、事故に関しては今後どんどん増えるし、運転しにくい夜の中になっていることを最近特に実感しています。引用:Yahoo!コメント
ひき逃げ
「ひき逃げ」と聞くと、自分がやったことなのに逃げるなんて・・というご意見も多いけれど、実際に自分が事故を起こしてしまった時どうなのだろうかと考えます。
「怖くなって逃げた」と言うニュースをよく見ませんか。
これって本心だと思うのです。
事故を起こさない為に運転手としてできる事。
しっかりと睡眠を取り、体調が悪い時は運転しないくらいの意識は、今の時代必要な気がします。
大阪府東大阪市では、6日未明19歳の女子大学生が、亡くなっていて、警察はひき逃げ事件として逃げた車を追っています。(6日13時30現在)
先月、野田市での事故は42歳のドライバーが体調不良で3人を死亡させてしまいました。
詳しい記事はこちら ⇒ 歩道の3人に車突っ込む
おわりに
自己保身が強い人ほど、状況を悪くしてしまう人が多いそうです。
これは「ひき逃げ」や「高齢者」に限ったことではありません。
「責められたくない」
「なかったことにしたい」
という気持ちが先に立つからだそうです。
肝に銘じ前に進まなくては・・