18日朝、徳島県鳴門市の交差点で普通乗用車と介護送迎者の2台が出合い頭に衝突する事故があり、80代の女性2人が死亡しました。
どうやら乗用車が別の車に接触した後に送迎者に衝突したようです。。
運転する方、今日の体調はいかがですか?
目次
事故概要
出典:TBSNEWS
衝突の影響で車のフロント部分が激しく壊れています。18日午前8時45分ごろ、徳島県鳴門市の交差点で「信号待ちをしていたら車に接触された。車がそのあと前方で衝突した」と警察に通報がありました。
警察と消防によりますと、普通乗用車と介護の送迎車が出合い頭に衝突したということです。車に乗っていた6人全員が病院に搬送され、介護の送迎車に乗っていた80代の女性と、もう一方の車に乗っていた80代の女性、あわせて2人が死亡しました。
引用:TBSNEWS
介護の送迎車の方々は、1日の始まりでデイサービスなどに向かうところだったのでしょう。
市内の介護老人保健施設の利用者ら4人が乗った送迎ワゴン車と、高齢男性が運転する2人乗りの乗用車が出合い頭に衝突。送迎車に乗っていた88歳の女性と、乗用車に同乗していた84歳の女性がいずれも胸などを強く打ち、死亡した。
引用:徳島新聞
乗用車を運転していた男性の年齢は出ていません。
ご夫婦でしょうか・・
事故現場
鳴門市撫養町大桑島の交差点です。
出典:徳島新聞
出典:TBSNEWS
鳴門市は一見広いように見えますが、航空写真に切り替えるとほとんどが山の市なのですね。
淡路島に一番近い市です。
朝の混雑ピークは少しおさまったころだったでしょうか。
ネットの反応
★80代 が分かれ目かな 安全な目視や判断が出来なくなっている?足や腕の筋力も弱り 手などもカサカサでハンドル滑る。同乗者は大丈夫だったのか。ボケとらんだけでは運転は危険なのですよ。総合的に免許返納を判断する仕組みを作って事故を減らした方がいい。
★映像では最初に接触した車がない。
接触されたとされる車の後ろも無傷のように見える。
どういうことだ?★赤信号で停車してたアクアが接触されて青信号を直進してきた送迎車と事故ったのか・・
アクアの後ろは綺麗だし赤信号をノーブレーキで突っ込んだ事故に見えるけどね引用:Yahoo!コメント
おわりに
未曽有の超高齢社会に突入の日本。
確実に高齢者が増えるわけですから、高齢者事故も増えます。
でも、事故に占める高齢者の割合は人口の割合と同じはずがありません。
「自分は大丈夫」という人を家族が説得するのは至難の業です。
その方々に納得していただくためにも、明確な適応反応テストは必須の時代だと思います。
運転だけでなく何事にも向き不向きがあります。
都会ならまだしも、地方の方のまさしく「足」である車に乗れなくなる、運転できなくなるというのは、恐怖もあるのではないでしょうか。
「まだできる」「あと1年」
でも、その平和な生活が一瞬で地獄になってしまうかもしれません。
ハンドルを握る以上若い方も同じです。
今日の体調はいかがですか?