熊本県山鹿市のコンビニエンスストアに軽自動車が突っ込みました。
運転手は93歳の男性。
保険に入っていますよね。
お店の修理費ってどのくらいなのでしょう・・・
事故概要
事故があったのは熊本県山鹿市のセブン-イレブン山鹿鹿校通店。午後3時半頃、93歳の男性が運転する軽乗用車が、店の入り口付近に突っ込んだ。
当時、店内には客と店員の4人がいて、また車には男性と86歳の妻が乗っていたが、どちらもけが人はいなかった。
運転していた男性は駐車スペースではない店の入り口の前に車を店内の方に向けて止めていたということで、警察の調べに対し「車をバックさせる際に、ギアの操作を誤った」と話しているという。
引用:日テレNEWS
白い軽自動車が突っ込んだ車です。
出典:日テレNEWS
けが人が出なかったのが、不幸中の幸いです。
出典:日テレNEWS
この運転手、駐車スペースでないところに止めていたのですね。
奥さん横にのってるんだから、ルール守らせてもらわないと。
![]()
出典:日テレNEWS
ボンネットの凹み具合から、思いっきり踏み込んではいない様子です。
事故現場は?
セブン-イレブン山鹿鹿校通(やまがかおうどおり)店です。
国道沿いの大きな店舗ですね。
93歳と86歳の夫婦の自宅がどこかは報道されていません。
ただ、地方はほんとに車が無いと動けないのも確かです。
自転車も危ないですし・・
ネットの反応
★怪我人が出なかったのは不幸中の幸いとは言え、高齢者による「ケアレスミスが原因で引き起こされる」事故は何時まで起こり続けるのかうんざりです。
来年こそは「老害ドライバー撲滅元年」となってほしいものであり、国をあげての対策には待ったなしだと思います。★93なら普通は運転を止めている歳です。免許はく奪が妥当。
★怪我人がいなくて何よりですが
さすがに免許を返納してもいい年齢ですよね
高齢者社会の歪みを感じます★自動車運転免許証の有効期限(更新可能年齢)を70歳までにするべきだね。
それ以上の人間には、後期高齢者免許証なるものを創設すればいい。
医師の診断書付き、厳しい審査、毎年の更新~の条件を付けてね。
早急に実施すべき。★駐車スペースでは無いところに止めてしまう
時点で免許は没収すべき!★田舎は車がないと生活出来ない。
高齢者でも運転しないと病院や買い物にも行けない。運転免許返納の議論と車が無くても生活できる交通網の整備も一緒に議論すべきだと思う。引用:Yahoo!コメント
都会で便利な生活をしている健康な方と、地方に住んでいらしてお身体に不具合が出ている方とではご意見がだいぶ違ってくるのではないでしょうか。
おわりに
歳を重ねれば重ねるほど、同じ年齢の方でも差がでます。
見た目は活力で変わってきます。
一概に年齢で決められない事の1つが運転だと思います。
今日、福岡で病院に車が突っ込みました。
アクセルとブレーキを踏み間違えたそうです。
出典:テレ朝news
凄くないですか・・壁にぶつかって止まったそうです。
こちらの運転手は66歳。※高齢者とは65歳以上の方を呼びます。
自動車の運転は、操作を誤れば「殺人マシン」にもなってしまうものなのに、体力や運動能力は明らかに違う18歳から93歳までが同じ審査だけなんて免許以外にあるのでしょうか?
絶対におかしい。
認知症は2012年には65歳以上の高齢者の約7人に1人でしたが、2025年には約5人に1人になると推計されているのをご存知ですか?
悠長な事をやってられない時期に来ています。
超高齢社会日本。
戦闘機に27兆円以上の予算を組めるなら、地方のバスや訪問病院などに何故お金をつかってくれないのでしょう。
まさに今日、車庫入れ時にミラーを倒し忘れて、思い切りブレーキを踏み込みました。
これで、アクセル踏んでいたら・・・怖かったです(-_-;)
19日に、奥さんをひいてしまった90歳の夫の事故も熊本でした。
記事はこちら。
ドライブレコーダーの新車装着義務化と65歳以上高齢者の免許更新時の適性検査義務化を早期に実現していただきたいと切に願っています。