兵庫県明石市の現在2期目の55歳の市長が立ち退き交渉が遅れていたことに対し、市の担当者に暴言を吐いたとして2月2日辞職した元市長が、他の2人の立候補者に大差で再選しました。
人は感情に左右される生き物です。
流れの中の「抜粋」の仕方。。
大事な作業です。
目次
概要
出典:FNN
明石市長選挙は、前の市長で無所属の泉房穂氏が、ほかの2人の候補に大差をつけて再選した。
今回は、泉氏が市の職員に暴言を吐いて辞職したことを受けての出直し選挙であったため、万歳は行われなかった。
再選した泉房穂氏は、「費用や労力、多くの方々にご迷惑をかけ、明石市政の混乱を招いた責任はわたしにあり、本当に深く反省しています」、「あらためて、これからの明石に対して、責任を果たしたい」と述べた。
泉氏は任期満了直前に辞職したため、公職選挙法の規定によって、4月に再び選挙が行われることになり、ほかの候補が出馬を表明するかが注目される。
引用:FNN
泉氏暴言報道とは。
出典:TBSNEWS
一報では市長らしからぬ発言のところだけが報道されていました。
「7年、なにしとってん、ふざけんな」(明石市 泉市長)
「すみません」(市職員)
「すまんで済むか、ほんなもん。立ち退きさせてこい、お前らで。きょう、火つけてこい、お前らで。きょう、火つけて捕まってこい、お前。燃やしてしまえ」(明石市 泉市長)これはおととし6月に録音された音声です。明石市の泉房穂市長は、JR明石駅前の国道拡幅工事に伴うビルの立ち退き交渉が進んでいないことに対して、市長室で市の担当者に激しく叱責し、「火をつけてこい」などと暴言を吐いたということです。
泉市長は会見を行い、発言内容を認め、陳謝しました。
「非常に激高した状況で、まさに口走ってしまった。(工事の)完成予定を過ぎて半年が過ぎ、その状況に対して『早く』という思いの中で」(明石市 泉房穂市長)
泉市長は現在2期目で、今年4月に市長選が予定されていますが、「今回の件も含めて市民に判断を仰ぎたい」と出馬の意向を示しました
引用:TBSNEWS
(2019年1月29日報道)
文面だけだと、その方面の方々のやり取りかと思えてしまいますね。
泉房穂市長顔画像・プロフィールは?
明石市民の方々にはおなじみの方です。
泉房穂市長顔画像
出典:TBSNEWS
立ち退きの事案だけかどうかはわかりませんが、職員の方がボイスレコーダーを潜ませていた事が気になります。
泉房穂市長プロフィール
氏 名 :泉房穂(いずみ ふさほ)
生年月日 :1963年8月19日 55歳
現明石市長・元衆議院議員・東京大学教育学部卒
明石生まれ、明石育ち
弁護士・社会福祉士・手話検定2級・柔道三段
凄い経歴です。
社会福祉士お持ちなのですね・・でも「火をつけてこい」の発言だけを取ると、資格は本人に思いがどうこうには関係なく取れると言っているように思います。
明石市の為に色々と動いて改善されている事も確かです。
引用:泉房穂ホームぺージ
謝罪会見での様子からはお仕事の過酷さが伝わってくるような気もします・・
ボイスレコーダーの全文公開
2016年に録音された市長と幹部とのやり取りの全文が公開されていました。(30日)
こちらでは一部抜粋で載せさせていただきます。
どんな仕事しとんねん。楽な商売しやがってほんま。わけわからんわ、ほんま。7年間も放置して。ほんまに、情けない。地主やねんから金釣りあげるに決まってるやろうが。そこがなんで任意で話がまとまるねん。ほんまに思ってたんか? 思ってないやろう。思ってないから後回しにしとったんやろうが。そんなもん早くやっていればとっくに終わっていた話を。
どないすんねん、今から。悠長な話をして、後2年も3年も時間かけるんか? その間にあっこで人がまた死んだら責任取れるんか? 人が死んだからでしょう? この事業は。あっこでチャリンコが巻き込まれて人が死んだでしょうが!
それがきっかけで国の事業化されたでしょうが。それを担当する者としてはできるだけ早くやるのが当たり前でしょうが。何をサボってるねん7年間も! いったい何をしてたの7年間。ほんまに。わけわからんわ。ほんまにわからんわ。
引用:AERAdot.
ご興味ある方はAERAdot.ページへ跳んでご覧ください。
ネットの反応
★最初は酷いと思ったけど、役所の人間のこれまでの怠慢さを思うと、そう言いたくなる理由も分かる気もする。まあ言い方が少しえげつなかったかな?
★明石市民です。
正直、国道2号線の工事はいつまでやるのかと思ってました。
明石はとにかく渋滞が多い。道路の拡幅工事は必須です。
神戸から姫路へ至る国道2号は元々混む道ではありますが
姫路の観光客の増加等により更に車が増えています。
高速は高速で第二神明が大混雑しています。
この市長が「いつまでかかっとる」と怒るのは当然です。
しかも用地買収をするのに金額提示を6年サボるって
ちょっとありえません。職員個人の責任なのか、それとも
その上役の責任なのか、明石市役所として考えるべきです。
まさに自省が必要な時に市長の発言を録音してリークするなんて
正直、話になりません。★民主党所属なのでその時点でそうなのかとは思うが、レコーダーに録音し相手を怒らせておいて公開する方法。姑息なんだよ。市職員は切腹ものだろ。市長が謝る事柄ではないと思う。
引用:Yahoo!コメント
★とても残念です。
この市長が明石市を改革して、明石市に沢山功績を残したのは間違いないので。
もっと言葉を選ぶべきでした。引用:Yahoo!コメント
ご意見にもあるように、ボイスレコーダーの全文を聞くと、だいぶ受ける印象が違ってくるような気がします。
明石市議会議長に辞職願を提出、全会一致で辞職認める。
泉市長は2月1日、
市幹部らによると、泉市長は「引き留める声もあるが、自分の発言に責任を取りたい」などと話し、引き留めに応じなかったという。
同日午前、市役所で取材に応じた泉市長は2日付の辞職願を穐原成人議長に提出したと明らかにした。「4年の任期を全うする責任もあるが、発言は許されるものではない」と謝罪した。
問題発覚後の記者会見で「統一地方選で市民の判断を仰ぐ」と説明していたことについて、「これまで市職員の不祥事で厳しい対応を取ってきた。辞職以外の方法はない」とした。
また、「今回の報道で市役所は数多くの苦情が寄せられている。業務に支障が出ており、市民にも迷惑をかけている。その解消のために辞職すべきと判断した」と話した。
引用:神戸新聞
そして2日には、
明石市議会は、1日に泉房穂市長が提出した辞職願について、全会一致で認め、2日付で泉市長の辞職が決まった。
市長選は3月24日までに行われることになる。泉市長は自身の出馬について明言を避けているが、仮に泉市長が再度当選すれば、4月にも市長選が行われることになる。
引用:日テレNEWS
どうなっていくのでしょうか。
市民から復帰願う署名に男泣き
3月3日の支援会🎎
出典:テレ朝news
支援会には多くの支援者の方々が出席されていました。
道路の拡張工事に伴う立ち退き交渉が進まないことを巡り、暴言を吐いた泉氏。現在、怒りの感情をコントロールする講習を受けながら自分を見つめ直しているという。
その後、暴言の後に続く市民を思いやる発言などが伝わると、地元では暴言の真意に理解を示す声が出始め、きたる明石市長選挙への立候補を求める署名が約5000人分集まったという。3日に支援者らは集会を開き、泉氏に出馬するよう要請。泉氏は涙を見せた。
引用:テレ朝news
そして 7日
自らの辞職に伴う市長選に立候補すると正式に表明しました。
大差で再選
出典:FNN
兵庫県の明石市では、部下への暴言問題で辞職した泉房穂前市長(55)が大差で再選した。
しかし、任期は4月末までとなっている。引用:FNN
ネットの反応
★盗聴した職員と、一部分だけしか報道しなかったマスコミの罪は重い。
批判ありきの報道に流されず明石市市民が冷静で現実的な判断をなされたことに賞賛を送ります。★見方によっては、暴言だったかもしれないけど、かえって話題になったことで、支持する人が増えたのかもね…。
引用:Yahoo!コメント
人のこころ
人間関係は本当に難しいです。
嫌いと思っている相手も自分を嫌いなのだそうで、変にベタベタしてくる人には要注意なんて事もあったりします。
今回のボイスレコーダーを潜ませていた職員の方の言い分や、周りの評判が気になります。
何事も、片方の意見を一つの情報だけで決めつけてはいけないという事ですよね。
みんな「贔屓」ってあります。
立場が違えば同じ人でも180度違う意見に。
報道の操作、メディアのやり方もどうかと思います。
泉市長は「けじめ」だったようですが、市民の中には複雑な思いの方もいらっしゃるのでは。
そして、選挙では莫大な税金が使われます。
おわりに
どうしても思ってしまうのが、若者への見方です。
報道の立場に操作されてしまうのが世の中なのかもしれませんが、それを教育現場で子供達相手に大人がやっているから毎回こじれる。
こじらせているのは大人であって、生徒や学生たちでない事をいい加減わかって欲しい。
もっともっと学校は「話し合い」の時間を取って、コミュニケーション能力を重視してほしいと思ってしまいます。
自分の事を話せる環境で、練習を積まないとできないのが、会話。
話のキャッチボールです。
そして”できる人”は「聞き上手」なんだそうです。
大人でも間違いを起こします。
わかっていても、行ってきていても、間違いを起こします。
経験していない事、教わってこなかった事は到底できないです(;・∀・)
3月18日更新
最後までお読みいただきありがとうございます。