滋賀県竜王町の名神高速上り線で、大型トラックと乗用車あわせて3台が絡む事故があり、20代の男女3人が死亡してしまいました。
工事中で1車線規制の渋滞していたところに突っ込んだようです。
一瞬の気の緩みが・・・
時間は巻き戻せません。
目次
事故概要
出典:ABCニュース
13日午後1時15分ごろ、滋賀県竜王町の名神高速・竜王インターと八日市インターの間の上り線で、大型トラックが乗用車に追突するなど車3台が関係する事故がありました。
警察によりますと、この事故で乗用車の運転席と後部座席に乗っていた、いずれも20代の男女3人が病院に搬送されましたが死亡しました。乗用車の助手席に乗っていた男性(39)も病院に運ばれましたが意識はあるということです。
警察は、追突した大型トラックを運転していた山形県酒田市の池田竜也容疑者(33)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。池田容疑者は「追突したことに間違いない」と容疑を認めているということです。
引用:ABCニュース
助手席にいたとみられる男性は右足を挟まれてけがをしたが、意識はあるという。準中型トラックの男性運転手(49)も首の痛みを訴え、救急搬送された。高速隊が詳しい状況や事故原因を調べている。
高速隊によると、事故が起きた付近は集中工事を行っており、片側2車線のうち、左側走行車線が規制されていて、道路は渋滞していたという。
引用:日刊スポーツ
事故現場
出典:日テレNEWS
現場は、滋賀県の名神高速道路の名古屋行き、竜王インターチェンジ付近。
出典:ABCニュース
同乗者4人のうち3人が亡くなってしまうという中、助手席の男性が足を挟まれた怪我という事が奇跡のような車の状態です。。。
池田竜也容疑者顔画像は?
出典:日テレNEWS
池田竜也容疑者の顔画像は公開されていません。
どれだけスピードがでていたのでしょうか・・
出典:日テレNEWS
追突したのは乗用車なのに、運転席が高いトラックのフロントガラスが大きくへこんでいることから、追突の衝撃で乗用車は持ち上げられていしまうくらいだったのでしょうね。
よそ見?
居眠り?
それともスマホ?
ネットの反応
名神高速 事故
東北自動車道走ると分かる
第一貨物のトラックのマナーの悪さ
当然のように事故も起こす会社ぐるみの問題
安全運行管理がなされていない https://t.co/abUaOFFiE3— angelia (@angelia_palais) June 13, 2019
★工事とかは大型のほうが見通せるだろうに、それで突っ込んでるのは居眠りかスマホか?
2度と運転しないでほしい。★大型トラックには衝突の破壊力も段違いに大きいので、運転には乗用車の何倍も注意を払うべき。
★その後 とかもしっかり報道しないと加害者側 、運送会社も含めもどれだけ悲惨な人生になるか戒めにしないといつまでたっても悲惨な事故はなくならない
★滋賀県は悲しい事故が続いています。気をつけて運転して欲しいです。
引用:Yahoo!コメント
★一気に3人とかどう償うんだよ・・・・
しかし運転手が70代やったらもっと騒がれてるよね、高齢者に対して返納しろとかいうのであれば高齢者以外の事故ももっと厳罰化しないとフェアじゃないと思うが。引用:Yahoo!コメント
おわりに
20代の若者が3人も未来を絶たれてしまいました。
ただ一人生存された39歳の男性の心もとても厳しい事になっていると思います。
事故は悲しみしか生みません。
そして、ハンドルを握る以上、絶対はありません。
運転をお仕事にされている方は特に無理をしがちですが、「明日は我が身」。
今一度、ご自身を、ご家族を守るために、慎重に!