銀行員を装った33歳の女が、高齢の男性からキャッシュカードをだまし取ったとして、警視庁に逮捕されました。
女は、「知人に頼まれ断り切れずやってしまった」と供述しているそうで。
人のせいにしてはいけません!
防犯カメラは見ています。
事件概要
出典:TBSNEWS
逮捕されたのは、東京・中野区の職業不詳・石川寿子容疑者(33)です。石川容疑者は去年11月、銀行員などを装って府中市の86歳の男性に電話をかけ、「医療費の還付金がある。受け取るにはキャッシュカードの交換が必要」とうそを言って、キャッシュカード2枚をだまし取った疑いが持たれています。
その後、石川容疑者は男性の口座から現金およそ60万円を引き出していて、防犯カメラの捜査で浮上したということです。
取り調べに対し、「詐欺だと分かっていたが、知人に頼まれ断り切れずやってしまった」と、容疑を認めているということです
引用:TBSNEWS
わかっていてするのが犯罪です。
石川寿子容疑者顔画像
出典:TBSNEWS
石川容疑者は33歳。
職業不詳ですが、東京中野区の住所で1人で済んでいるのか、自身の親と同居なのかはわかっていません。
…結婚していて母親かも。
ネットの反応
★高齢者にカネを管理させるもんじゃない。
子供が生まれたら、計画的に贈与を進めるべきだ。★知人でも友人でも家族でも、
犯罪と分かればやめるわな普通…。★架空の知人
恥ずかしい人生★悪事を働くな、真面目に働け!
引用:Yahoo!コメント
おわりに
なくならない高齢者をターゲットの詐欺。
今の高齢の方が一番元気で、比較的お金を持っている方も多いのかもしれません。
これから先「年金暮らし」って、年金で暮らせるだけのお金なんてでないし、今の若い世代の身体がどれだけ元気でいつまで動期続けられるのか・・・
人生100年なんぞと言っても、生涯寿命と健康寿命の差を縮めていかれなければ話になりません。
そして、家族があった方も、独身で年を重ねてきた方も、若い方と会話をする機会はどんどん減っていきます。
寂しい・・・
寂しいのです、みんな。
高齢者の方もいろいろ、若い方もいろいろ
「我が来た道、我が行く道」
優しくして差し上げて。
コメント