ボクシング連盟会長が辞任の表明をしました。
連日の報道でどうなるのかと思っていましたが、、2020年世界に向けた日本のボクシング界をしっかりと立て直す事ができるでしょうか。
辞任会見内容
「私は本日をもって辞任を致します。その理由は、昨夜、日本ボクシング連盟の理事会におきまして、約3時間、理事会でいろんな話が出ました。最後に理事の皆さんから、会長一任ということを言われたので、私自身が家に戻って、我が嫁にあたる、今現在、再婚している嫁に先に相談をし、辞任をしたいと言われたので、言いました。
じゃあ、私はどういうことであっても、会長を死ぬまで面倒をみていくから、今は楽になってください、ということを言われたので、私は決意をしました。
全国の47都道府県の中に33という都道府県の、私に対して応援してくれた33の都道府県の皆様には、感謝申し上げます。同時に選手の皆様には、このような問題があったことに関して、法人の会長として申し訳ない。
どうか選手の皆さん、将来、東京オリンピックに参加できなくても、その次のオリンピックもあります。がんばってください。本日は本当に申し訳ありません」(日本ボクシング連盟山根明会長)
4分程の会見・・ではなく声明発表での発言を皆さんどうお感じになりましたか?
連日のテレビ映像での受け答え等をみても、組織のトップとは到底思えない発言や口調に本当なら耳を疑うところですが、なんだかまたか・・と慣れっこになっているようにも思えます。
同世代の方々はどのようにご覧になっていたのでしょうか。
告発側は・・
この辞任会見を受けて、告発側の方々も黙っているわけがありません!
日本ボクシング連盟の不正を指摘する告発状を提出した「日本ボクシングを再興する会」が2018年8月8日に会見を開き、辞任表明した山根明会長について、「逃げた印象だ」などと批判した。
ほんとに同じことがあちこちで繰り返されている印象です。
何の説明もない・・・
このように、少し前には報道陣に持論を展開していました。
ただどの発言も視点がずれているように思えたのは私だけでしょうか?
そして、辞任表明の内容だけみると、辞任とはかぎらなくても、いつの時代もどこでも女性の力は大きいと思わざるを得ません(-_-;)
ネットの反応
・少なからず
税金が投入されてる団体。
収支報告の徹底調査をして欲しい。
辞め得は 許されない。・嫁の話とか関係ないと思う。嫁が言わなかったら辞めなかったのか?嘘でも全て自分がまいた種だとか言わなきゃ
・この人の下僕みたいな連盟は解散して新しい組織を作った方が良いと思う。
・解任じゃないから退職金が出る。
・横領や背任で刑事責任追及できないのかな?
解任できない理事会もいらない。
他にも沢山のご意見がありました。
忖度
日大アメフト部を発端に、ボクシング界の告発も「今こそ」と立ち上がった事は少なからずあったのではないかと思います。
あちこちで訳の分からない[忖度]が平然と行われている印象は拭えないですが、このような方達ばかりではありません。
「日本ボクシングを再興する会」の方々の目指す改革がフェアプレーを確実なものにしていけることが選手にとって一番大事な事・・
道のりは厳しいと思いますが頑張っていただきたいです。
そして、勇気を出して会見を開いた日大アメフト部の宮川さんに寛大な未来がありますように。