日本バスケットボール協会は11日、昨年8月に買春行為で1年間の公式戦出場停止処分を受けた男子Bリーグの4選手について、同日付で処分解除した事を発表しました。
これにより、今週末のリーグ戦から出場が可能になります。
ただし、プロはそんなに甘いものではありません。
半年のブランクを身をもって感じ、精進していただきたい。
処分解除
処分を受けていたのは永吉佑也(京都)、橋本拓哉(大阪)、佐藤卓磨(滋賀)、今村佳太(新潟)。
いずれもジャカルタ・アジア大会に日本代表として参加した際に、女性に金銭を払ってホテルに行くなどの行為があった。
日本協会の規定では、出場停止処分を受けた選手は期間の半分を過ぎると解除の申し立てができる。
4選手からは3月に申し立てを受け、弁護士による裁定委員会がヒアリングなどを実施。社会貢献活動を行うなど反省が認められ、再び違反行為に及ぶ恐れは少なく、解除を認めるとの答申があり、理事会で解除を決めた。
引用:JIJI.COM
バスケットボールにご興味が無い方も、昨年のアジア大会での所業をご存知の方は多いと思います。
2018年アジア大会で買春、バスケ4選手顔画像
2018年8月に行われていたアジア大会中に4選手は帰国。
試合は残りの8人の選手で行われました・・
この時点では、男子バスケの東京オリンピック自力出場は、開催国枠でさえ出場が決まっていたわけではありませんでした。
出典:毎日新聞
日本代表認定を剥奪され、緊急帰国。
三屋裕子バスケットボール協会会長は、処分の理由について次のように述べていました。
極めて重要な大会の開催期間中に、日本代表選手団の公式ウエアを着て歓楽街に赴き、違法である買春行為に及んだ。日本代表選手として、必要な誇りや責任感が著しく欠如していたと言わざるを得ない。4人の行為は所属チーム、選手、関係者の名誉、信用を毀損するものであり、日本のスポーツ界の名誉や信用を損なうものと言っても過言ではなく、納得を得られるような厳しい処分が必要であると考えた
引用:HUFFPOST
三屋会長が気の毒でした。
シャルレの時と言い、ついていない方です。
日本のバレー界を引っ張ってきた頑張り屋さんなんです。
出典:毎日新聞
永吉佑也顔画像・京都ハンナリーズ所属
出典:毎日新聞
橋本拓哉顔画像・大阪エヴェッサ所属
出典:毎日新聞
佐藤卓磨顔画像・滋賀レイクスターズ所属
出典:毎日新聞
今村佳太顔画像・新潟アルビレックス BB所属
出典:毎日新聞
4選手、1年間の公式試合への出場権を剝奪処分。
永吉佑也、橋本拓哉、佐藤卓磨、今村佳太の4選手に1年間の公式試合への出場権を剝奪する。
また、三屋会長は減給10%を3カ月、田中道博専務理事ら3人の役員は減給10%を2カ月、とした。ヘッドコーチ、アシスタントコーチは厳重注意とした。
処分は、同協会に常設された「裁定委員会」の答申案に基づくもの。
引用:HUFFPOST
そして事件から半年が過ぎ、日本協会の規定で、処分を受けた選手から解除の申し立てができるそうで、処分解除を妥当として、協会が申し立てを受け入れました。
晴れて、公式戦出場停止処分は終わり、4月13日からのBリーグ35節の試合から出場が可能になりました。
ネットの反応
アジア大会で買春のバスケ4選手の処分解除 1年間出場停止も、裁定委が復権妥当と判断(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/pKxkUjWDw7 @YahooNewsTopics
まあ、もともとそういう話だったからね。
しかしすごいタイミングでの処分解除だが、いきなり試合出られる状態なんだろうか?— 西東慶三(4/13 浦陸開幕戦) (@k3saitoh) April 11, 2019
戦前だったら切腹もの恥ずかしくてオテント様を拝めない、家族も恥ずかしい思いをした。//
買春のバスケ4選手 処分解除 | 2019/4/11(木) – Yahoo!ニュース https://t.co/nPVMNtn81L @YahooNewsTopics— トメ (@IYNV1WcGZTJGOjn) April 11, 2019
★現地で違法だったらチームも帰国させるとかなんとか言ってたけど、違法かどうか調べててまだわからないって言って結局うやむやになったね
★プロとしての自覚はないんだろうな。
部活の延長線上にある限りこの問題は無くならないと思う。
話し方とかそういう全てを学ばせるべき。★日の丸背負って戦うというプライドを感じない。
今の日本人は寛容でなければいけないところに厳しすぎて、厳しく対処しなきゃいけないところに寛容すぎる。
そのしっぺ返しは必ず来る。引用:Yahoo!コメント
男子バスケ44年ぶり五輪!自力でW杯出場へ!
そんな中、日本代表は踏ん張りました!
おわりに
もう、20年前に友人の幼稚園の先生が保護者に伝えておかなくてはならない事が増えて大変といっていました。
モラルの低下というより、「このくらいいいでしょ」という人に乗っかり、いつしかそれが半分以上を占めてくる。
そうなってくると、その場所(その集合体)の中ではそれがOKになってしまう。
面倒だから言わない、言ってもわからない。
若い子の言い方を借りれば、「調子に乗ってんな」ってとこです。
やっとBリーグが出来て軌道に乗ってきたところでしょうか。
ファンを特にちびっこ達を悲しませないで欲しいです。
何でもファンあってこそ!
ファンは本当にありがたい存在だと思います。
選手は料金を取っているのですから、しっかりとパフォーマンスを見せるのが仕事。
4選手は後は無いと思って、世界に向けてがむしゃらに仕事して欲しいです。