佐賀県の中高一貫校に通う中学2年、14歳の男子生徒が終業式の翌日に自殺していたことがわかり、学校はいじめが原因だった可能性があるとして実態解明を進めているようです。
死なないで。
誰も救われません。
目次
概要
出典:TBSNEWS
自殺したのは、佐賀県基山町の私立東明館中学・高校に通う中学2年の14歳の男子生徒です。学校によりますと、春休み期間の先月23日の午後に亡くなり、今月に入って遺族から学校側に連絡がありました。この男子生徒は、前の日に開かれた終業式に出席した際には普段と変わった様子はなかったということです。
学校は、他の生徒からのいじめが自殺につながった可能性もあるとみて、文部科学省のガイドラインに従って外部の有識者を招いた第三者委員会を設け、実態の解明を進めることにしています。
引用:TBSNEWS
まだ原因解明はこれからです。
遺書等があるのでしょうか。
出典:TBSNEWS
「いじめが自殺に繋がった」可能性があると判断できる何かがあったのかもしれません。
東明館中学校・高等学校
出典:Wikipedia
東明館中学校・高等学校は佐賀県基山町の中高一貫校で、2014年には学校法人立命館と教学連携をスタートさせています。
これによって、中高生の交流もさることながら、京都の立命館大学に入る道も開けやすくなったのでしょうか。
佐賀県基山町は福岡県に隣接して、囲まれるように入り込んでいる地域のようですね。
ネットの反応
★今からや今後でいいので、イジメとの因果関係があった場合クラス生徒のコメントを乗せてほしい。
調べれば誰かはわかるはず。
原因となった人間が何をコメントするのか聞きたい。★相談等する前に、自ら命を絶つ事でしかイジメた連中や世間に訴えられない世の中が残念でならない。
死を以てしても学校やイジメた連中は変わらないかもしれない。非常に理不尽極まりない。
別の方法があるはず。死にたい思いまでして学校に行く必要は無い。学校と命、どっちが大切かなんて比べるまでもない。★とりあえず学校行かないという選択肢もあるから、自殺しないで!
悩んでるときに親に話せる環境、家族が気づいてあげられる状況って大事だなと思う。★普段と変わった様子もなくいつも通り一人ぼっちだったと?
4月からのこと考えて嫌になっちゃったのかな。学生は学校が生活の中心でその時の人生そのものだもんね、可哀想に引用:Yahoo!コメント
ご意見はとても参考になると思います。
おわりに
死を考える人は、もう正常な判断なんてできなくなっているのだと思います。
とにかく現状から逃げたい。
たった、14年しか生きてきてない中でどれだけ考えたのでしょう。
精神を病んでいたら突発的だったかもしれません。
でも、後からいくら騒いだところで、亡くなった人は帰ってこない。
学校は行かなくてもいいのです。
今は色々な方法があります。
でも、「学校行かなくてもいい」って、ご自身のお子さんに言えるご家庭はどのくらいあるのでしょう。
「不登校」になったら困る。
仕事があるのに。
自分の都合でなく、家庭で向き合っているでしょうか。
人の事は何とでも言えるのです。
自分がその立場になった時。
相手のサインがみえているでしょうか。
相手を想って話ができているでしょうか。
後悔しない為に。